そして女性用育毛剤といえばコレ!、というほど人気・知名度共に高いのがマイナチュレ。
ルルシアは比較的新しい育毛剤だけに、長期間愛されているマイナチュレとの比較はどうしても気になりますよね。
結論から言うと
です。
では具体的にルルシアとマイナチュレはどう違うのか?
期待できる効果・安全性・使用感・内容量・価格・愛用者数・解約条件・返金保証期間・デメリットといった9つの項目別に徹底比較してまとめてみました。
ルルシアとマイナチュレで迷っている方はぜひ参考にしてみてください♪
Contents
ルルシアとマイナチュレの比較した結果
ルルシア (ルフレ) |
ルルシア (シャルム) |
マイナチュレ | |
---|---|---|---|
産後の抜け毛 | ◎ | △ | ○ |
頭皮環境改善 | △ | ◎ | ○ |
内容量 | 120ml | 120ml | 120ml |
定期コース初回 | 980円 | 980円 | 2,980円 |
定期コース2回目以降 | 4,980円 | 4,980円 | 4,837円 |
安全性 | ◎ | ◎ | ◎ |
解約条件 | 3回分受取後 | 3回分受取後 | 6回分受取後 |
返金保証期間 | 90日間 | 90日間 | 180日間 |
返金対象 | 3本目まで | 3本目まで | 6本目まで |
ルルシアとマイナチュレの比較【期待できる効果の違い】
まずはルルシアとマイナチュレ、期待できる効果の違いについて。
最初にそれぞれの期待できる効果を簡潔にまとめると、こうなります。
ルルシア・ルフレ:女性ホルモンの減少からくる薄毛・抜け毛に対する効果
ルルシア・シャルム:頭皮環境の悪化からくる薄毛・抜け毛に対する効果
マイナチュレ:全般的な薄毛・抜け毛の原因を抑えながら育毛効果が期待できる
ルルシアの大きな特徴は、配合成分の違う2種類が存在していること。
対するマイナチュレはバランスの良い配合成分となっており、リニューアルでサポート成分も追加されています。
それぞれの配合成分をまとめたものがこちら。
ルルシア (ルフレ) |
ルルシア (シャルム) |
マイナチュレ | |
---|---|---|---|
有効成分 | センブリエキス グリチルリチン酸ジカリウム 塩酸ジフェンヒドラミン |
センブリエキス ニンジンエキス 塩酸ジフェンヒドラミン |
センブリエキス グリチルリチン酸ジカリウム 酢酸トコフェロール |
その他の成分 | イザヨイバラエキス ダイズエキス ヒオウギ抽出液 7種のエイジングケア成分 アロエエキス ホップエキス 加水分解シルク |
ナノカクテル ヒアルロン酸 3種のセラミド 加水分解ケラチン ジラウロイルグルタミン酸 ビワ葉エキス ヒジキエキス ユキノシタエキス |
27種類の天然成分 10種類のアミノ酸 ミツイシ昆布エキス(M-034) 抜け毛対策サポート成分 薄毛対策サポート成分 |
まず触れたいのはルルシアのルフレとシャルムの配合成分の違い。
基本的にルフレは女性ホルモンの減少に効果的な成分を中心に、ふわっとした髪の毛の仕上がりになるような作りになっています。
シャルムは頭皮環境の改善効果が高いものが多く、成分をナノ化することにより高い浸透力も実現。
状態の悪化した頭皮でもしっかり成分が浸透してくれます。
マイナチュレは薄毛・抜け毛にアプローチできる成分をバランス良く配合。
中でもミツイシ昆布エキスはM-034とも呼ばれ、高い育毛効果があることでも注目されています。
このようにそれぞれ期待できる効果は違っていますが、どれもかなり高い効果が期待できる点は共通していると言えるでしょう。
全般的な薄毛・抜け毛対策をしたいならばマイナチュレ。
特化タイプのルルシアに対してオールマイティに効果を発揮するマイナチュレといった印象ですね。
ルルシアとマイナチュレの比較【安全性の違い】
育毛剤で気になるのが安全性について。
副作用はないのか?身体に悪い成分は入っていないのか?
これは結論から言うと安全性という意味ではどちらもほとんど問題ありません。
ルルシア
・天然由来成分中心
・13種類の無添加(ルフレ)
・10種類の無添加(シャルム)
・ISO9001認定の日本工場で製造
・パッチテスト済み
・スティンギングテスト済み
・放射性物質検査済み
マイナチュレ
・天然由来成分中心
・11種類の無添加
・リニューアルでベースとなる水を変更
・GMP基準クリア工場で製造
・パッチテスト済み
・ノンコメドジェニックテスト済み
・光毒性試験済み
このようにルルシアもマイナチュレも天然由来成分中心となっており、身体に良くないとされる添加物も徹底的に排除。
また、双方共に製造過程においても様々な厳しいテストをクリアしていることがわかります。
加えて、ルルシア、マイナチュレ共にモンドセレクション金賞受賞。


女性用育毛剤として長年売れているマイナチュレの7年連続受賞はさすがですね。
対するルルシアも新しい育毛剤として2年連続受賞はこれから期待が持てる評価となっていると言えるでしょう。
飲水にも使われている富山県産のアルプス清水に変更したことで、安全性はさらに向上しています。
さすが女性用育毛剤でトップクラスの人気商品だというのを実感しますね。
ルルシアとマイナチュレの比較【使用感の違い】
ルルシアとマイナチュレ、使用感の違いも比較してみました。
まず結論から言うと、使用感だけで言うならマイナチュレのほうが上です。


ルルシアもマイナチュレもボトルのタイプはノズル式という点では同じです。
頭皮の気になる部分に直接塗布できるため、スプレー式と比べると使いやすいという方も多いでしょう。
ただしマイナチュレはボトルがリニューアルされたことで使用感は大幅に向上。
- ボトルの先端が丸くなっており、頭皮を傷つけない
- どこから持ってもフィットするようにデザイン
- 押した分だけ出るようになり液垂れも軽減
- 最後の一滴までしっかり使える
- 鮮度を保つ二重ボトル
- シトラスベースの香りを追加
どちらも女性が使うことを想定して、徹底的に安心して使えるような配慮をしているのが良くわかりますね。
ルルシアとマイナチュレの比較【内容量の違い】
ルルシアとマイナチュレ、それぞれの内容量はどれくらい違うのか?
これは比較した結果、どちらも120mlで全く同じでした。

1日1回で良いものもありますが、理想は朝と夜、しっかり塗布して続けるのがベスト。
ルルシアもマイナチュレもどちらも内容量については安心と言えるでしょう。
ルルシアとマイナチュレの比較【価格の違い】
育毛剤で気になるのが価格。
できるなら安い値段で続けたいですが、ルルシアとマイナチュレの価格はどれくらいの差があるのか?
比較したところ価格ではルルシアが上でした。
ルルシア | マイナチュレ | |
---|---|---|
単品購入 | 9,960円+送料650円 | 5,475円+送料750円 |
定期コース初回 | 980円 | 2,980円 |
定期コース2回目以降 | 4,980円 | 4,837円 |
※全て税抜価格
マイナチュレも定期コース初回は約半額になっているのでかなりお得ですが、それ以上にルルシアの割引率はすごいですね。
さらに2回目以降の価格がほとんど同じことを考えると、価格ではルルシアに軍配が上がると言って良いでしょう。

ルルシアとマイナチュレの比較【愛用者数の違い】
ルルシアとマイナチュレ、それぞれ愛用者はどれくらいいるのか?
結論からいうとこれは現時点では圧倒的にマイナチュレのほうが愛用者数は上となっています。
公式に発表しているマイナチュレの販売本数はなんと180万本。
※2011年8月~2020年1月までの累計
さすが女性用育毛剤人気No.1というだけはありますよね。
現在ルルシアは頭皮に優しい育毛剤ランキング1位や女性の薄毛対策満足度ランキング1位、女性が選んだベスト育毛剤1位などかなり高い評価を得ています。
販売本数が多い=良い商品というわけでもないので、これからルルシアがどれくらい伸びるのか?かなり期待できるのではないでしょうか♪
ルルシアとマイナチュレの比較【解約条件の違い】
育毛剤は長期間使う必要があるため、定期コースで利用している方がほとんど。
しかし人によっては解約したくなる場合もあるはず。
ルルシアとマイナチュレの定期コースの解約条件はどう違うのか?
これは双方ともに決められた回数商品を受取後に解約が可能となっていました。
ルルシア:3回分の受け取り後解約が可能
マイナチュレ:6回分の受け取り後解約が可能
受け取り回数=回数縛りなので少し抵抗がある方もいるかもしれません。
しかしこれはルルシアもマイナチュレも後述する返金保証を利用すれば、3回分(6回分)の料金をほぼ全て返金してもらうことも可能。
これにより解約条件こそ決まっていますが、ほとんどデメリットとは言えるようなものではないと言えるでしょうね。

ルルシアとマイナチュレの比較【返金保証期間の違い】
育毛剤を使う上で万が一の時に役立つのが返金保証。
効果がなかった、肌に合わなかったなどの場合に返金保証があると安心ですよね。
この返金保証期間の違いについてルルシアとマイナチュレを比較してみましたが、期間だけで言えばマイナチュレのほうが上でした。
ルルシア
・返金保証期間:90日
・返金対象:3本まで
マイナチュレ
・返金保証期間:180日
・返金対象:6本まで
つまり返金保証を利用すればルルシアもマイナチュレも実質無料でお試しできるのと同じ。
育毛剤はほとんどの場合3ヶ月~6ヶ月程度は使用しなければなかなか目に見える効果を実感できません。
そう考えるとマイナチュレは半年間もの間、たっぷりと試してから続けるかどうか考えることができるのは大きいですね。
ルルシアとマイナチュレの比較【デメリットの違い】
ここまでたくさんのメリットがあることがわかったルルシアとマイナチュレ。
では逆にそれぞれデメリットはどのようなものがあるのか?
比較した場合、次のような違いがありました。
ルルシアのデメリット
・効果が出るまである程度の期間が必要
・2種類あるため適した方を使わないと効果は薄い
・定期コースは3回の約束回数がある
マイナチュレのデメリット
・効果が出るまである程度の期間が必要
・定期コースは6回分の約束回数がある
また、ルルシアはルフレとシャルムがありますが、自分の薄毛の原因に適したほうを使わなければ効果はあまり期待できないです。
ただし上記2つはほとんど全ての育毛剤に当てはまるものなので、あまり気にしても仕方の無いデメリットと言えます。
そして最後の約束回数に関してですが、これは返金保証でも触れたようにデメリットとしてはほぼあってないようなもの。
そう考えるとルルシアもマイナチュレも、デメリットと呼べるようなものはほとんどないと言っても良いでしょうね。
おすすめはどっち?
ということでルルシアとマイナチュレについて各項目で比較してみましたが、結局おすすめはどっちなのか?
結論から言うとこうなります。
加齢や妊娠・出産などによる女性ホルモンの減少が原因の薄毛・抜け毛
⇒ルルシア・ルフレ
生活習慣の乱れ・頭皮環境の悪化による薄毛・抜け毛
⇒ルルシア・シャルム
全般的な薄毛・抜け毛対策をしたい
⇒マイナチュレ



